ブログ

【施工方法解説】雨とい交換・補修 編

前回まで【施工方法解説】と題して「屋根カバー工法」と「屋根葺き替え工法」、「棟板金交換」について詳しく解説してきました。最終回の今回は「雨とい交換・補修」について解説をします。この際にぜひ知っていただきたい工法ですので、じっくりとお読みくださいね♪

「雨とい交換・補修」とはその名の通り、雨といを交換したり補修したりすることです。弊社では雨といを新品や適正なサイズのものに交換することで、詰まりやオーバーフローの課題を解決しております。

雨水を速やかに適切なところに配水するために必要不可欠な雨といですが、実は壊れやすいものだということを知っていますか?台風による大雨や雪といった自然災害で壊れることが大半ですが、地球温暖化による異常気象の発生などにより、今後はそうしたリスクが上がっていくことが予想されています。特に昨今では、突発的な雹に見舞われることもあり、雨といに穴が開いてしまうような事例も発生しております。

穴の開いてしまった雨とい

では、こうした破損や損傷を放っておくとどうなってしまうのでしょうか?結論、様々なところに大きな悪影響を及ぼしてしまいます。まず、雨といに割れやズレが発生すると、集中豪雨に対応できないだけでなく、雨水が思わぬルートを通ってしまうことにより建物を傷め腐食させる原因になってしまいます。また、思わぬルートを通ってしまった結果、通行人に雨水が立ってしまうことにもつながります。さらに、雨といが外れてしまうとさらに危険です。きちんと固定されている雨といは心配ありませんが、外れてしまった雨といは強風によって飛ばされるリスクがあります。飛ばされてしまうとその危険性は言うまでもないでしょう。。。

こうした事態にならないように、雨といも定期的なメンテナンスが必要です。もし自然災害等によって破損・損傷してしまった場合は、決して放っておくことなく一度ご連絡いただければ幸いです。比較的リーズナブルな工法ですので、お気軽にご連絡ください!

本日もブログをお読みいただき、ありがとうございました!このブログでは、皆さんに屋根リフォームに興味を持っていただけるような内容を発信しています。今後もぜひチェックをよろしくお願いします!

泉南市・泉佐野市・阪南市・田尻町・熊取町の屋根リフォーム・防災・雨漏り専門業者326(ミツル)リフォーム

福利厚生倶楽部加盟店
©2022 326リフォーム